G400マウスと直線補正
- 2012/03/01
- 22:25

愛用のマウスG400の直線補正について、どうも初期ロットと現在のロットで補正の具合が違うらしい。G400マウスロジテックの公式フォーラムで語られていますがPID LZ13333以降のロットは直線補正は外したと回答されています。手持ちのG400を確認してみると(予備も含めて複数所持w)最初に購入した、国内正規販売前に入手した並行輸入モノのG400LZ 12523 補正ありのモデル予備にとヨドバシで買った国内正規品のG400LZ 13523 補正な...
マウスドライバ
- 2012/01/07
- 14:39
愛用のマウスG400のドライバ&マウスウェアLogicoolゲーミングソフトウェアがVersion:8.20.74 にバージョンアップされていたけど、PC起動の時にうまく起動しないトラブル発生、前のバージョンでは発生しないトラブルが出て使ってなかった。いろいろ調べてみるとレジストリに書かれているマウスウェア起動の記述が間違っているそうな・・・レジストリのHKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run の Launch LCore のデー...
マウスいじり
- 2011/11/12
- 22:07

ここのところ風邪で体調が思わしくなく、回復していたらキャンプツーリングに参加しようと思っていましたが回復してないので参加見送り・・・仕方ないのでおうちでマウスいじりなど。現在のメインマウス、LogitechのG400国内発売前に買った並行輸入モノなのでロゴが「Logitech」国内正規版は商標の関係上「Logicool」となります。今までに色々マウスを使ってきたけど、MX5**系統のマウスが一番慣れているので今はコレに。MX510>旧M...
モニター新調
- 2011/10/20
- 21:00

モニターを新調ナナオのFlexScan S2232WからBenQのXL2410Tにスイッチしてみました。理由は某人々から推されてたから。CRTの頃はリフレッシュレートは100~120Hzで常用しておりましたが、現在主流のLCDでは60~75Hzが一般的。CRTからLCDにスイッチしたばっかりのときは「残像や遅延すごいなー、FPSじゃ使い物にならないなー」と思っていました。実際そうなんですが。最近QuakeLIVEに復活して(Quake系数年ぶり)、周りが120Hz対応の...
RAMDISK
- 2010/02/02
- 00:07

いずれ64bit OS入れるだろうと思ってメモリを8GBなんて積んでいるのですが、今はXPの32Bitなので、メモリが余りまくっている訳です。メモリが余ってるのももったいないと思ってMS-DOSやHuman68K以来のRAMDISKなんぞを構築してみた。まず使ってみたソフトが IO-DATAの「RAM PHANTOM7」某バンドのヒット曲みたいなソフト名だが感想「ダメ」全くダメ。読み書きは遅いわ、起動時の構築は遅いわ、WINDOWSの起動遅くなるわ、とどめに iTu...